menu

テレまめ

ARCHIVEさっちゃんはね♪

お正月番組で1番多く見かけた人

新年です。新しい年も皆様にとって良き年になりますよう。 いやぁ、誤解を恐れずに言うならば、お正月番組の大いなるマンネリは、多大なるリラックス効果を運んでくれるような気がします。 「鉄腕ウルトラDASH」「スポーツ王は俺だ」「相棒元日SP…

さよなら2014年

年を追うごとに1年の経つのが早くなると言いますが、その速さがもはやマッハの領域に達しようかというさっちゃんです、コンバンハ。 去年は予選で盛り上がった、サッカーW杯とソチ五輪の本戦が今年でした。サッカーの方は戦績としては振いませんでしたが…

テレビっ子にはちょっと痛い企画

先日も、こざるさんが「テレまめ」で触れていましたが、「あの人は今」企画は、昔も今もよく扱われますね。そもそも「あの人は今」という言葉自体が慣用句として定着していますから、その歴史は推して知るべし。 ですが、テレビっ子としては、この企画は少…

辛口もまた旨し〜TBS「プレバト!!」

テレビで活躍するタレントさんは、基本的に東京在住で、在京キー局制作の全国放送の番組に出演しているイメージですが、日本全国に放送局があるからには、地方に在住して地方局が制作する番組に出演する、所謂ローカルタレントさんも多数存在します。 私個…

暗色背広〜NHK土曜ドラマ

NHKの土曜ドラマは、骨太で見ごたえのある作品であるという印象が強いですね。現在放送中なのは土ドラの得意分野とも言える企業モノの「ダークスーツ」です。 老舗電機メーカーのハシバエレクトロニクスは、会社の再生をかけてアメリカでプロの経営…

アンチDNA?〜テレビドラマの中の親子たち

先日、次男が期末テストの前日に熱を出しましてね。本人が申しますには「テスト受けたいから1日で治す」と。ダンナと私と長男の3人は顔を見合わせて「誰に似たんだ?」と…(^_^;) テレビドラマの中には、様々な親子が登場します。 今クールです…

シンヤのトビラ

ドラマやアニメなど、「こんな作品が!?」「この原作を読んだけど、よもやこれを映像化に!?」というような、斬新な企画を見つけるとテレビウォッチャーとしては嬉しい限りです。 ただ、おおむねそのような企画は深夜枠での放送というのがパターンのよう…

「今」を知る便利なツール

いわゆるワイドショーって、「ワイドショー」という言葉そのものにはあまりいいイメージは付けられてないようです。 例えば、ドラマの中でなにか事件が起こったとして、それがマスコミに取り上げられた場合の代表格がワイドショーでの放送ということになり…

過ぎたるは慇懃無礼〜トーク番組で気になること。

トーク番組などを見ていると、時々気になることがあります。 アイドルなどがゲストの時に先輩芸能人などの話題が出ると、個人名に敬称をつけるのは当然のことなのですが、しばしばグループ名にも「さん」付けをしていること。不思議な違和感を感じつつ、反…

ドラマの中の“狩る!”女たち

世の中の男どもがね「草食化」なんだって。今更言わなくてももうずいぶんと前から言われてるか。世の中の女どもが口を揃えて「優しいヒトが好き!」とかって言うから、それに合わせて進化しちゃったのかねぇ。むしろ退化かもって気もするけど。進化の常ですか…

さらに記事を表示する

お知らせ

スポンサードリンク

特別企画

関連サイト

アーカイブ